2023年7月26日水曜日

見附まつりを盛り上げてきました!

 24日は6年生、25日は5年生と4年生が見附まつりに参加し、見附音頭や鼓笛演奏、樽はやしとそれぞれの形でまつりを盛り上げてきました。

 子どもたちには、地域の行事に関心をもって、これからもずっと関わり続けてほしいと願っています。

 子どもたちのまつりへの参加に関わって、ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。





2023年7月20日木曜日

満開の花々

 どの学年も花を大切に育ています。

 花壇やプランターを見渡すと満開の花々が広がっています。

 子どもたちは、登下校時や休み時間などに花や緑に親しんでいます。





2023年7月19日水曜日

鼓笛パレードの練習



見附小学校の5年生は毎年、見附まつりで鼓笛を披露しています。


今日は7/25に迫った鼓笛パレードに向けて練習を行いました。


暑い中でしたが子どもたちは最後まで集中力を切らさずに練習を続けていました。


2023年7月18日火曜日

なかよし祭り

 4年1組の子どもたちが企画した、なかよし祭りに1年生が参加しました。

的あて、輪投げ、くじ引き、魚釣り、どのブースも大変盛り上がっていました。

1年生はどの子も「また遊びたい!」と目を輝かせて話していました。





2023年7月14日金曜日

1年生の道徳授業

  1年生は、道徳の学習でグループの仲間と話し合いました。学校生活や日常生活の様子を表した絵から気になったところや素敵だなと思うところに印をつけました。

1年生は、この1学期間で仲良く協力して学習することが上手になってきました。



2023年7月13日木曜日

今日のちゃいくん

 2年生がお世話しているモルモットのちゃいくん。

夏が近づくにつれ、クーラーの効いた涼しい部屋で過ごすことが多くなってきました。

夕方近くになると「プイプイ」とかわいい声をあげることもしばしば。

職員の癒しになっているちゃいくんなのでした。



2023年7月12日水曜日

見附音頭の練習をしました!



 今朝、音楽集会で見附音頭の練習を行いました。今月24日は、見附まつりです。

さすが見小っ子です!すぐに動きを覚えて、音楽に合わせて軽快に踊っていました♬




2023年7月11日火曜日

命の大切さを学んでいます

 5年生では、理科の「魚のたんじょう」という単元を学習しており、教室でメダカを飼っています。

 子どもたちは、毎日、餌を与えたり水槽の掃除をしたりしながら、メダカが健康に育つよう気を配っています。これらの世話を通じて、命を大切にすることを日ごろから学んでいます。



2023年7月10日月曜日

見附まつりを盛り上げます!

7月25日(火)の樽はやし大会に4年生が参加します。
本番に向けて、学年の役員さんの計画のもと、親子行事として樽はやしの練習会を行いました。
事前に樽はやしについての動画を見て、イメージトレーニングをしていたので、指導者の姿を見ながらリズムを合わせて上手に叩いていました。
当日は、元気のよい掛け声とともに、見附まつりを盛り上げます。




2023年7月7日金曜日

駅の見学

 3年生が遠足に行ってきたときの様子です。電車に乗って、見附駅から東三条駅に行ってきました。

 駅の見学を通して、多くの人に利用されている公共施設の良さや工夫を学びました。学校に到着後、「切符を入れて改札口を通る経験ができました。」「電車に乗るときのマナーを試してみることができました。」という声が聞こえてきました。

2023年7月6日木曜日

おとぎの国

 

見附小学校では月に1回程度、おとぎの国というボランティアの読み聞かせ活動があります。。

今日は2年生に読み聞かせをしていただきました。

2年1組では、「おこだでませんように」という絵本の読み聞かせでした。

子どもたちは食い入るように見つめ、物語の世界に入り込んでいました。


2023年7月5日水曜日

てんてんアートで作品作り

 1年生では、ペンを使って様々な模様を点で表現して作品を作りました。

色の順番や点の並びを考えて楽しく作品を作ることができました。




2023年7月4日火曜日

6年生の図画工作

 6年生は図画工作で「わたしの大切な場所」の学習をしています。

見附小学校の校舎の中で、自分にとって大切だと思う場所を描いています。



みんな集中して色を塗っていました。出来上がりが楽しみです!



2023年7月3日月曜日

学習室外国語活動

  今日はALTのジョセフィーナ先生をお迎えして、学習室1組・2組合同で外国語活動を行いました。「I'm〇〇. I like〇〇.」といった自己紹介の仕方や、色の名前の言い方を教えていただきました。みんなで楽しく交流することができました。